【自己紹介】はじめまして

はじめまして。こみかと申します。

結婚して大きな庭と畑のある一軒家に引っ越し、1年が経とうとしています。

以前ここに住んでいたおばさんは園芸が得意で、近所でも有名でした。(実家が近所なので私もよく覚えています。自慢のリンゴの木は無くなってしまって残念。)

引っ越して1年、最低限の手入れを楽しみながら、どこに何が植えてあるのか季節ごとに観察してみました。

知らない花が咲いたら画像検索して名前を覚えたり、

たくさん咲いた時には自宅に飾ったり。

 

そうやって庭のある暮らしに慣れてきた今、

「ここにこの花を植えたい」

「こんな子がお庭にいるといいな」

「この野菜が畑でとれたら最高!」

など、自分の庭づくりをやりたい欲が大きくなってきました。

 

実は私、大学時代は農学部で森林について学びつつ、農業サークルなるものに所属していました。

そこまで真面目に活動に参加したわけではないのですが、

土に触れあうことや植物を育てる事は元々好きで、特に辞めることなく所属し続けていました。

アルバイトも、農産物を扱うベンチャー企業であちこちの農家さんを訪ねてみたり、大学院生の間も野菜や果物が美味しい飲食店で働き続けたりと、

土いじり→育てる→食べる

この流れ自体がずっと好きだったのです。

 

そんな私に、

「花を愛でる」「庭を愉しむ」

のコマンドが加わったのが現在です。

歳を取ったら花鳥風月の順に興味を持つと聞いたことがありますが、まさにそれですね。若干30歳にして老いのファーストステージに立ちました。

 

本格的に庭づくりを始めるにあたり、

いつどこに何を植えたのか・なぜそれを選んだのか・その年はどんな天候だったのか・どんな手入れをしたのか、、、、

しっかり記録に残して、自分のお庭のプロになりたい!

との思いで、生まれて初めてブログを立ち上げました。

 

SNSの方が沢山の方に見ていただけるとは思うのですが、

長い人生を共にするであろうお庭の記録。

のんびりじっくり向き合いたいので、ブログという形を選びました。

 

どのくらいの方に見ていただけるのか。

そもそも、いつになったら初めての読者の方に出会えるのか。

そういった部分が未知数なところも含め、庭づくりと共にブログ生活も楽しみたいと思います。

思い出した時にでも、チラッと覗いてもらえると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。

 

こみか


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です